昭和学院秀英高等学校への進学を考えているけれど、「実際の校風や進学実績はどうなの?」と気になっている方はいませんか。
この記事では、同校の教育方針やカリキュラムの特色、部活動やイベントの雰囲気、気になる偏差値や入試情報まで、学校選びに必要な情報を徹底解説します。お子さんに合った学校かどうかを判断する材料がきっと見つかります。
- 昭和学院秀英高等学校の教育方針
- 昭和学院秀英高等学校のカリキュラムの特色
- 昭和学院秀英高等学校の校風│部活動やイベントの雰囲気
- 部活動の様子
- 文化祭や体育祭(運動会)などイベントの雰囲気
- その他の課外活動について
- 昭和学院秀英高等学校の進学実績とサポート体制
- 進学実績
- 進学に向けたサポート
- 昭和学院秀英高等学校の偏差値・入試情報
- 昭和学院秀英高等学校にはどんな子が向いている?
- 高い目標を持ち、主体的に学べる子
- 勉強と部活動を両立し、高校生活を謳歌したい子
- 昭和学院秀英高等学校の学費・諸費用
- 奨学金制度・特待生制度
- 昭和学院秀英高等学校に関するFAQ(よくある質問)
- 【2025年】昭和学院秀英高等学校の行事・イベント情報
- 昭和学院秀英高等学校のアクセス・問い合わせ先
昭和学院秀英高等学校の教育方針
昭和学院秀英高等学校は、校訓「明朗謙虚・勤勉向上」のもと、知・徳・体のバランスがとれた人材育成を目標としています。未来を切り拓くために役立つ「骨太な資質」を育む「グローバル教育」「理系教育」「秀英アカデミア」という3つの教育を実施。
単に知識を詰め込むだけでなく、豊かな人間性を育み、自ら考え行動できる主体性を養うことを重視しています。探究活動や国際交流にも力を入れており、生徒一人ひとりの個性を尊重し、それぞれの夢の実現をサポートする教育方針が特徴です。
昭和学院秀英高等学校のカリキュラムの特色
難関大学への現役合格を力強くサポートする、質の高いカリキュラムが特色です。主な特色は以下の通りです。
- コース分け:高校2年生から文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に合わせた専門的な学習を開始。
- 長期休暇中の講習:夏休みなどには多彩な講習が開かれ、苦手克服から得意分野の伸長まで、目的に応じて学力を向上可能。
昭和学院秀英高等学校の校風│部活動やイベントの雰囲気
昭和学院秀英は、勉強だけでなく部活動や学校行事にも真剣に取り組む、活気あふれる校風が魅力です。生徒たちは学習と両立しながら、仲間との活動を通して協調性や責任感を育んでいます。ここでは、生徒たちがつくる学校生活の雰囲気について、具体的に見ていきましょう。
部活動の様子
文武両道を掲げる同校では、多くの生徒が部活動に所属し、熱心に活動しています。運動部ではサッカー部やバスケットボール部、文化部では吹奏楽部やクイズ研究部など多彩な活動がおこなわれています。
県大会に出場する部もあり、高いレベルで挑戦できる環境が整っています
文化祭や体育祭(運動会)などイベントの雰囲気
「雄飛祭」と呼ばれる文化祭や体育祭は、生徒が主体となって企画・運営され、学校全体が一体となって盛り上がります。文化祭では、各クラスが趣向を凝らした展示やステージ発表を行い、日頃の活動の成果を披露。体育祭では、クラス対抗のリレーや競技で熱い戦いが繰り広げられ、生徒たちの笑顔と歓声に包まれます。これらの行事は、仲間との絆を深めるかけがえのない思い出となります。
その他の課外活動について
- 海外大学進学支援プログラム:生徒のレベルに合わせた多彩なコースとサポート
- Academic Reading & Writing 講座:神田外語大学のネイティブ教員によるハイレベルな講座
- 北米語学研修:アメリカ・カナダへのホームステイで異文化を体験(中3の希望者)
- 工科大学での海外短期研修:マレーシアでの語学研修
- アメリカ西海岸の海外短期研修:起業家精神に触れる実践的なプロジェクト型研修
教室での学びにとどまらず、生徒の視野を広げる多様な課外活動が用意されています。
希望者対象の海外研修では、現地の家庭にホームステイしながら異文化に触れ、実践的な英語力を養います。また、海外大学の寮に宿泊して研修を行うプログラムも存在し、将来の可能性を切り拓く機会になるでしょう。
※参考:昭和学院 秀英中学校・高等学校「グローバル教育」
昭和学院秀英高等学校の進学実績とサポート体制
千葉県内でもトップクラスの進学実績を誇る背景には、生徒一人ひとりの目標達成を支える手厚いサポート体制があります。ここでは、具体的な進学実績と、それを実現するための学校の取り組みについて解説します。
進学実績
東京大学や京都大学をはじめとする国公立大学や、早稲田、慶應義塾などの難関私立大学へ、毎年多数の合格者を輩出しています。特に、医学部医学科への合格者が多いことも大きな特徴です。多くの生徒が、3年間で培った高い学力を武器に、自らの希望する進路を実現しています。詳細な合格者数は、学校の公式サイトで最新の情報を確認することをおすすめします。
進学に向けたサポート
生徒の進路実現のため、きめ細やかなサポート体制が整っています。たとえば、以下のようなサポートが挙げられます。
- チームメディカル:医学部・薬学部・看護学部などを志望する生徒へのサポート
- 自学のための学習環境:朝7~8時・放課後18時まで利用可能な自立学習塾、20時まで自習室として可能な図書館で学習が可能。
- 充実した補習・講習:基礎学力の強化から大学入試問題への対策まで対応。夏期・冬期には希望に合わせたさまざまな講座を開講。
大学進学に限らず、すべての生徒の将来像に寄り添い多彩な進路支援・キャリア教育を行っている点は、昭和学院の大きな強みです。
昭和学院秀英高等学校の偏差値・入試情報
昭和学院秀英高等学校は、偏差値72前後とされ、千葉県内でも最難関レベルに位置します。合格を勝ち取るためには、中学校の学習内容を深く理解し、応用力まで身につけておく必要があります。
入試は前期選抜と後期選抜があり、いずれも国語・数学・英語・社会・理科の5教科の学力試験が課されます。高いレベルでの競争となるため、過去問を解くなど、計画的な受験対策が不可欠です。
昭和学院秀英高等学校にはどんな子が向いている?
高い学力と充実した学校生活が魅力の昭和学院秀英ですが、どのような生徒に合っているのでしょうか。ここでは、同校でいきいきと過ごせるお子さんの特徴を2つのタイプに分けて紹介します。
高い目標を持ち、主体的に学べる子
「難関大学に進学したい」という明確な目標を持ち、その実現に向けて自ら学習計画を立て、努力を続けられる子に向いています。
周りも同じように高い志を持つ生徒が多いため、互いに切磋琢磨しながら成長できる環境です。授業や課題だけでなく、探究活動などにも積極的に取り組み、知的好奇心を満たしたいと考えるお子さんにとって、最高の学びの場となるでしょう。
勉強と部活動を両立し、高校生活を謳歌したい子
学習だけに偏らず、部活動や学校行事にも全力で打ち込み、充実した高校3年間を送りたいと考える子にもぴったりの学校です。
文武両道を実践する先輩たちの姿は、よい刺激になります。限られた時間の中で効率を考え、自己管理能力を高めながら、勉強も部活も楽しみたいというお子さんであれば、この学校で大きく成長できるはずです。
昭和学院秀英高等学校の学費・諸費用
私立高校のため、授業料などの学費は公立高校に比べて高くなります。初年度納入金の目安として、年間約90万円程度を見ておくとよいでしょう。
以下の表は、2026年度の学費をまとめたものです。
【2026年の学費】
- 入学時納入金:300,000円
- 学費(月額):53,500円
- 学費(年額):642,000円
なお、学費には、授業料と施設費・教育諸費が含まれています。
詳細な金額については、年度によって改定される可能性があるため、必ず最新の募集要項で確認してください。
※参考:昭和学院秀英高等学校「2026年度 昭和学院秀英高等学校 生徒募集要項」
奨学金制度・特待生制度
昭和学院秀英高等学校では、特待生制度や教育費負担軽減のための支援を利用できる場合があります。
- 特待生制度
- 高等学校等就学支援金
- 千葉県私立高等学校等授業料減免制度及び入学金軽減制度奨学のための給付金
なお、制度の適用条件や申請方法といった詳細については、学校説明会や公式サイトで確認してください。
昭和学院秀英高等学校に関するFAQ(よくある質問)
ここでは、受験生や保護者の方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。学校生活に関する疑問や不安を解消し、志望校選びの参考にしてください。
校則や学校の雰囲気は厳しい?
- 進学校として学習に集中できる環境を保つためのルールはありますが、生徒の自主性を尊重する比較的自由な校風です。頭髪や服装に関する基本的な規定はありますが、「厳しすぎる」と感じる生徒は少ないようです。生徒たちはルールを守りながらも、のびのびと学校生活を送っています。
難関大学への進学サポート体制は?
- 非常に手厚いサポート体制が整っています。通常授業の質の高さはもちろん、放課後や長期休暇中の講習、頻繁に行われる進路指導など、生徒一人ひとりの志望校合格を全力でバックアップします。卒業生を招いた講演会なども開催され、具体的な大学生活や受験勉強の体験談を聞くことができます。
勉強と部活動の両立は可能?
- 結論から言うと、十分に可能です。実際に、多くの生徒が勉強と部活動を両立させています。学校側も文武両道を奨励しており、生徒たちが時間を有効に使えるようサポートしています。
渋谷教育学園幕張高等学校と市川高等学校、東邦大学付属東邦高等学校を比較したい
- いずれも千葉県トップクラスの進学校ですが、それぞれに特色があります。各校の特色を以下の表にまとめました。
学校名 校風・特色 昭和学院秀英 面倒見が良い/着実に学力を伸ばす指導 渋谷教育学園幕張 「自調自考」/自由な校風 市川 伝統校/リベラルアーツ教育 東邦大学付属東邦 理系教育に強み/大学との連携 - 偏差値だけでなく、教育方針や校風がお子さんの性格に合うかを比較検討することが重要です。
【2025年】昭和学院秀英高等学校の行事・イベント情報
学校の実際の雰囲気を知るためには、学校説明会や文化祭などのイベントに参加するのが一番です。
例年、7月〜11月にかけて複数回の学校説明会されます。また、9月に行われる文化祭は、生徒たちの活気ある様子を直接感じられる絶好の機会です。日程の詳細は、5月頃に学校の公式サイトで発表されることが多いので、こまめにチェックしましょう。
昭和学院秀英高等学校のアクセス・問い合わせ先
昭和学院秀英高等学校は、JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩10分の場所にあります。
学校見学や入試に関する問い合わせは、公式サイトを確認の上、電話または問い合わせフォームから連絡してください。
住所 | 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-2 |
|---|---|
アクセス | JR総武線「幕張駅」南口より徒歩15分 京成千葉線「京成幕張駅」より徒歩15分 JR京葉線「海浜幕張駅」北口より徒歩10分 |
公式サイト | https://www.showa-shuei.ed.jp/ |
